-
プレスリリース
パブリッククラウドサービス「GMOクラウド Public」 用途に合わせて選べる3つの新シリーズを提供開始
パブリッククラウドサービス「GMOクラウド Public」
用途に合わせて選べる3つの新シリーズを提供開始
~コストやパフォーマンス、専有リソースなど重視するポイントから選択可能に~
GMOインターネットグループのGMOクラウド株式会社(代表取締役社長:青山 満 以下、GMOクラウド社)は、パブリッククラウドサービス「GMOクラウド Public」のサービス内容を一新し、「バリューシリーズ」、「スタンダードシリーズ」、「カスタムシリーズ」の3種類のシリーズを2013年1月23日(水)より提供開始いたします。
【新シリーズの提供背景】
近年、クラウドサービスの利便性やコストメリットが認知されるようなってきたことにより、企業や事業者のお客様からのクラウドサービスに対するニーズが多様化しています。VPS*1や専用サーバーなど従来型のホスティングサービスからクラウドサービスへ移行を進める「エントリー層」が増加する一方で、ソーシャルゲームや大規模ECサイトなどの運営に代表される、クラウドのスケーラビリティを活かしたい「ハイエンド層」からの需要も拡大を続けています。
こうした背景から「GMOクラウド Public」では、コスト重視の「エントリー層」から、パフォーマンスや自由度重視の「ハイエンド層」まで、より幅広い層のお客様にパブリッククラウドをご利用いただけるようサービス内容を一新し、以下の3つの新シリーズを提供することといたしました。
●「バリューシリーズ」・・・低コストでクラウド移行を促進する「エントリー層」向け
●「スタンダードシリーズ」・・・よりパワフルな性能を利用できる、エントリー層とハイエンド層の「中間層」向け
●「カスタムシリーズ」・・・自社でカスタマイズして利用したい自由度重視の「ハイエンド層」向け
*1 VPSとは、Virtual Private Serverの略で、1台のサーバー上にあたかも専用サーバーのような独立した領域(仮想専用サーバー)を動作させることで、共用サーバーの運用の手軽さと専用サーバーの高い拡張性能を併せ持ったレンタルサーバー。
【3つの新シリーズの特徴】
【1】「バリューシリーズ」 ~ 最大20%のコストパフォーマンス向上を実現~
「バリューシリーズ」は、コストパフォーマンスを重視したシリーズです。従来サービスと同レベルの仕様を維持しながら、コストパフォーマンスを最大20%向上させたシリーズです。ご利用中のお客様からご好評いただいている多彩な機能を維持しながらも、これまで以上に優れたコストパフォーマンスを実現しているので、より幅広いビジネスの用途でパブリッククラウドサービスをご利用いただけます。
<想定される用途> ウェブ運用、キャンペーンサイト、情報ポータル、広告配信など
【2】「スタンダードシリーズ」 ~従来比2.8倍の性能を発揮~
「スタンダードシリーズ」は、パフォーマンスを重視したシリーズです。性能は従来サービスより約2.8倍も向上しており*2、ソーシャルゲームや大規模なECサイトなど、高いパフォーマンスが要求されるサービスに最適なシリーズです。
<想定される用途> ECサイト、ソーシャルアプリ、ゲーム、映像配信、ファイルサーバーなど
【3】「カスタムシリーズ」 ~独自仕様のシステム構築でプライベートリソースが利用可能~
「カスタムシリーズ」は、お客様独自の仕様でサービスを構築でき、プライベートリソースとしてご利用いただける自由度の高いシリーズです。お客様のニーズに合わせてサーバーのハードウェア選定やサーバー台数をはじめ、システム構成を決定するので、「スタンダードシリーズ」以上のパフォーマンスへのニーズにもお応えすることが可能です。
<想定される用途> 高負荷なソーシャルアプリ、ゲーム、大規模サイト、業務システムなど
*2 当社規定のHPIにおいて比較。HPI(ハイパーバイザー性能指数/Hypervisor Performance Index)とは、仮想サーバーが収容されるハイパーバイザーの性能を異なるシリーズ間で比較できるように当社で規定している性能指数。HPIは [運用サーバー(ハイパーバイザー)のCPUスペック] ÷ [想定される仮想サーバー収容数] により算出されます。当社規定のHPIにおいて比較。従来の「1.8」に対して、「スタンダードシリーズ」では「5.15」という結果が出ています。
【各シリーズのプランとご利用料金】(金額はすべて税込)
<「バリューシリーズ」プラン・ご利用料金>
プラン※3 | V0パック | V1パック | V2パック | V3パック | V4パック | V5パック |
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 従量制 | 2,400円 | 4,800円 | 8,800円 | 1万6,800円 | 2万9,800円 |
CPUコア数 | – | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
メモリ容量 | – | 2GB | 4GB | 8GB | 16GB | 32GB |
ディスク容量 | – | 20GB | 30GB | 40GB | 50GB | 60GB |
バックアップ ディスク容量 |
– | 10GB | 10GB | 10GB | 10GB | 10GB |
IPアドレス数 | – | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
仮想サーバー数 | 制限なし | |||||
ハードウェア | Xeon L5630 | |||||
HPI | 1.13 |
*3 「V0プラン」はCPUコア、メモリなど必要なリソースを1時間単位からご利用いただける従量課金型プランです。
「V1〜V5プラン」はご契約リソースから仮想サーバーを作成できます。また月型課金型プランですが、従量課金でリソースの追加も可能です。
<「スタンダードシリーズ」プラン・ご利用料金>
プラン※4 | S0パック | S1パック | S2パック | S3パック | S4パック | S5パック |
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 従量制 | 9,800円 | 2万4,800円 | 4万4,800円 | 8万4,800円 | 15万4,800円 |
CPUコア数 | – | 4 | 6 | 12 | 18 | 24 |
メモリ容量 | – | 2GB | 4GB | 8GB | 16GB | 32GB |
ディスク容量 | – | 400GB | 600GB | 1,200GB | 1,800GB | 2,400GB |
バックアップ ディスク容量 |
– | 10GB | 10GB | 10GB | 10GB | 10GB |
IPアドレス数 | – | 4 | 5 | 6 | 7 | 10 |
仮想サーバー数 | 制限なし | |||||
ハードウェア | Xeon L5630 | |||||
HPI | 1.13 |
*4 「S0プラン」はCPUコア、メモリなど必要なリソースを1時間単位からご利用いただける従量課金型プランです。
「S1〜S5プラン」はご契約リソースから仮想サーバーを作成できます。月型課金型プランですが、従量課金でリソースの追加も可能です。
<「カスタムシリーズ」モデルプランのご利用料金>
プラン※5 | モデルプラン(1) | モデルプラン(2) |
---|---|---|
月額料金 | 39万8,000円〜 | 69万8,000円〜 |
CPUコア数 | 64 | 128 |
メモリ容量 | 360GB | 360GB |
ディスク容量 | 2,000GB | 4,000GB |
IPアドレス数 | 32 | 32 |
構成サーバー台数 | 4台 | 4台 |
*5 カスタムシリーズでは、お客様のご要望により、サーバー筐体の選定、システム構成を決定します。上記モデルプランは一例です。
【「GMOクラウド株式会社」とは】
【報道関係お問い合わせ先】
◆GMOクラウド株式会社 コーポレート部 遠藤・古見
TEL:03-6415-6100 FAX:03-6415-6101 E-mail:pr@gmocloud.com
◆GMOインターネット株式会社 グループ広報・IR部 福井・石井
TEL:03-5456-2695 FAX:03-3780-2611 E-mail:pr@gmo.jp
【GMOクラウド株式会社 会社概要】
会社名
|
GMOクラウド株式会社 <http://www.gmocloud.com/>
(東証マザーズ 証券コード:3788) |
---|---|
所在地
|
東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
|
代表者
|
代表取締役社長 青山 満
|
事業内容
|
■ホスティングサービス事業
■セキュリティサービス事業
|
資本金
|
9億1,690万円(2012年12月末現在)
|
【GMOインターネット株式会社 会社概要】
会社名
|
GMOインターネット株式会社 <http://www.gmo.jp/>
(東証第一部 証券コード:9449)
|
---|---|
所在地
|
東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
|
代表者
|
代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿 |
事業内容
|
■WEBインフラ・EC事業
■インターネットメディア事業
■インターネット証券事業
■ソーシャル・スマートフォン関連事業
|
資本金
|
30億円 |